• broken image

    慶應義塾大学 牛島利明研究会

    めぐるめプロジェクト

    SATOKO SHIRAYUKI

  • About Us

    What is Megurume?

    Our Vision

    −食と繋がる−

     

     

    HOW?

     

    ①富山県南砺市の地域資源であるさといもを活用。

    ②南砺市に関わる様々な主体を中心に、

    日本製粉株式会社・慶應義塾大学めぐるめプロジェクトが共に連携して

    ③地域ブランドの構築を目指します。

     

     

     

     

     

    WITH WHO?

    里芋農家

    Taro-Farmers

    富山県南砺市

    Nanto City, Toyama Prefecture

    南砺市学校

    Nanto Schools

    南砺市菓子店

    Nanto Confectionery

    日本製粉株式会社

    NIPPN

    慶應義塾大学

    めぐるめ

    Megurume Project

  • Movement

    Satoko can make a change!

    broken image

    WHAT

    しらゆきさとこ?

     

    ◆ 次世代を担う子どもたちへ、食の原点から伝える

    ◆ 複数の製菓店が巻き起こす地域ブランディングの輪

     

    【給食を通じた食育】
    1.食を通じて地産地消の実現

    2.地域資源の継承を図ること
    3.自然の恵みや勤労の大切さに触れる


    将来地域の担い手となる子どもたちに地元の魅力を感じる原体験を。
    給食にしらゆきさとこを使ったメニューを提供します。食を背景から学び、食べることの楽しさや喜びを感じてもらえたら幸いです。

     

    【製菓店による地域ブランド商品の開発】
    1.菓子を通じて地産地消の実現
    2.各店舗が「菓子」という作品で、南砺市産のさといもの新たな魅力を発信する
    3.複数店舗が巻き起こす地域ブランディングの実現

     

    料理だけにとどまらない南砺市産さといもの魅力を、しらゆきさとこを用いた「お菓子」という作品で発信。
    複数店舗が作品づくりに参加することで、地域全体でムーブメントが起きることを目標としています。

     

     

     

     

     

  • Satoko×NIPPN

     Vegetable Paste

    broken image

    しらゆきさとこ

     プロフィール

    富山県南砺市出身

    性格は優しく粘り強い

     

     

     

    broken image

        

    ペーストの秘密

    NIPPNベジペースト

    Point1.

    化学調味料は一切使用していないので、自然の甘みを楽しめます。

     

    Point2.

    加熱水蒸気加工をしているので、栄養分を逃さず、野菜本来の味が濃くなります。

     

    Point3.

    ペーストなのでお料理の手間が省けます。冷凍保存から解凍後は未加熱でもお召上がりいただけます。

     

  • Satoko News

    近況のご報告

    broken image

    2016年8月15日

    しらゆきさとこ使用お菓子詰め合わせ

    商品名は『しらゆきさとこの南砺めぐり
    〜さといもぎゅっと詰めました〜』

    2016年11月23日に富山県南砺市で行われる『福野のごっつぉ里いもまつり』に出品するお菓子の詰め合わせの作成に取り組んでいます。ミーティングでその商品名を決定しました。

    broken image

    2016年7月1~2日

    富山県訪問

    新メンバー加入後初めての富山県訪問。しらゆきさとこの原料となる里芋を育てる里芋農家の杉森桂子様の思いに触れました。また、ご協力いただいている菓子店様と杉森様を交えた意見交換会を行いました。

    broken image

    2015年

    都内ミーティング

     ご協力いただいている菓子店「かじわ屋」の中村和靖様をお迎えし、都内の大学キャンパスにてミーティングを行いました。試作の状況を伺いました。

    broken image

    2015年6月

    新生めぐるめ始動!

    新たに3年生のメンバーを迎え、活動を開始しました。

    broken image

    2016年3月2・4日

    南砺市全小中学校にてペーストパン提供

    南砺市立福野小学校5年2組の皆さんと共同開発した「なんともっちり!さといもパン」が南砺市の全小中学校に提供されました。2日には、私たちめぐるめメンバーが福野小学校へ。5年2組にて里芋農家の杉森さんをお呼びして出張授業を行いました。

  • Blog

    南砺市をめぐる、しらゆきさとこちゃんの軌跡

  • Story of Satoimo

    @Nanto

    broken image

    しらゆきさとこの
    ひみつ

    実は

    しらゆきさとこちゃんになるために、使用されているさといもは全て規格外のものです。少し傷ついたり、小さかったりなど様々ですが、味はどれも美味しい!本来はあまり市場に出回らない規格外のさといもを仕入れることで、エコにつながります。

    broken image

    南砺市のさといもの

    特徴

    強い甘みと粘り

    南砺市のさといも、実は贈り物として有名なのです。それはさといも自体の甘みと粘りがとても強いから。実は、普通のさといもを使ったペーストと南砺市のさといもを使ったペーストでは味や風味が全く違います。なぜこんなにも違うのでしょう?答えは南砺市の豊かな土や水、そして製法にあります。山野地区一帯は排水良好であり、また保存方法(「土まんじゅう・天日干し」)にも特徴があり、これが特徴的な甘みと粘りを引き出しています。さといも農家の方によると、この地域ではさといもを十分に完熟させてから収穫するので甘さが出るそうです。

     

    broken image

    おいしいさといもが

    できるまで①

    定植(5月連休〜20日)

    ・畑にさといもを植えた後、土を掛けたり、マルチをかけたりする。

    ・植えた種いもの根元に親いもができる。子いもは今年の親いもの肩に、孫いもは子いもの肩につく。上から泥をかけていくと孫いもが太っていく。

    broken image

    おいしいさといもが

    できるまで②

    夏の農作業(7月〜8月)

    ・梅雨明けに土をかけなおす。その日の夕方は必ず水をかける。このとき、さといもの茎は人の腰くらいの丈になる。

    ・根っこを切り、泥をかけた日の夕方、水をかける。夜は3日に一回くらい水をあてる。

    broken image

    おいしいさといもが

    できるまで

    秋の農作業(10月〜11月)

    ・雨が降ると茎がどんどん伸びる

    ・孫いもが卵くらいの大きさになるのは10月。茎も一本になりしんなりする。(完熟の合図)

    ・11月のお彼岸前にいもだけ山にして藁かけ一週間、籾殻をかける。お彼岸を境に気候が変わり、一気に寒くなるのでそれまでに収穫する。空気の変化にあわせて農業をすることが重要なのだとか。

     

     

    broken image

    おいしいさといもが

    できるまで④

    越冬(11月〜3月)

    ・収穫後一週間はいもだけ寄せて山にして、籾殻をかけず藁をかける。(芋の熱を放出する)

    ・その後土饅頭を作る。

     ※土饅頭とは:籾殻と藁と雪をかけて保存すること。この状態で保存するとチルド状態(6〜7度が最適温度)になり雪がかぶると零度以下にならな い。

    ・越冬したあと3月の中旬に、種いもと出荷用に選別して出荷。

    broken image

    さといも農家杉森さんへ

    インタビュー

    さといもにかける想い

    Q. さといもを作るにあたって大変なことは何ですか?

    A. 7月の土かけが体力的にきつくなってきた。11月の収穫時も日中の時間が短く、雨もふることがあるので、その中ではやく収穫するのが大変。

     

    Q. さといものお勧めの食べ方はありますか?

    A, 塩で茹でて焼いて、柚味噌を焼いて食べる田楽が最高においしい。スライスチーズをのせて焼くのもお勧め!チーズは里芋と合う。あと、山野のさといもの特徴としてのお勧めの食べ方はおはぎ!ご飯と一緒に炊いてつぶして作る。里芋が餅米代わりになる。次の日も柔らかい。山野のさといもの粘り気があるからこそ!他の地区のいもではできない。

     

    Q. しらゆきさとこについてどう思いますか?

    A. よかった…!甘いことにびっくりした。さといもは無味、無臭、無色なのでなにかに混ぜると特徴が出しづらいという難点があった。諦め状態だったけど、ペーストになったことで料理の幅が広がる。片栗粉と混ぜたら白玉団子にもなるのでは?白玉にすると老人食になる。さといもの料理がたくさんある中で、今までさといものデザートがほしいと思っていた。しらゆきさとこなら楽にできるのでレパートリーを広げたい。

     

     

     

    Q. 作ったさといもをどんな人に食べてほしいですか?

    A. 若い人に食べてほしい。以前若者が、こちらの里芋の塩ゆでを食べてさといも嫌いが変わった。里芋に限らず、産地の食べ物を嫌わずに食べてほしい。穫ってきて食べたらおいしかった、という感覚を知ってほしい。

     

     

     

  • Contact Us!

    是非、めぐるめプロジェクトのFacebookをご覧ください。

    broken image

    Facebook

  • お気軽にお問い合わせください!

    ご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。